▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年12月04日

チャリティーJAZZ・LIVE for [敬助君を救う会]

12月3日、栄通りの「セカンドサイト」にて、
「敬助君を救う会」支援のための
チャリテイーJAZZ・LIVEが開催されました。

おなじみの「セカンドサイトです」

この催しは、熊本市在住の宮原敬助君(17)の、ドイツでの
心臓移植手術に必要な費用を支援するために、
ART-PLEXのメンバーと中心商店街の有志の皆さんが
「敬助君を救う会」を手助けできればと企画されました。

ブログ仲間のKal-Elさん・ペイントくん下通や新市街のオーナーさん達がスタッフとして運営されていました。お疲れ様です。

イベントのスタートは19時。
私はほぼスタートと同時に到着し、善意で参加された
ミュージシャンの方々の素晴らしい演奏に聞き入りました。

パワフルな歌声で場を盛り上げた女性デュオのお二人
紅蘭亭の葉山さんのサックスはまさにプロ級。素晴らしいジャズ・トリオの演奏です。
プリミティブなリズム感が絶妙の打楽器の調べに血沸き肉踊りました。

これら素晴らしい演奏はすべて無料で聴くことができました。

会場前には、イベント協力者の皆さんが、
軽食やドリンクを屋台販売し、
とれたての野菜や、超格安の新品ガスヒーターなども並びました。
これらの収益は全て「敬助君を救う会」に贈られることになっており
当日も大勢の人々がライブを楽しみながら、
募金に協力されていました。


こちらは鉄板焼きそば。おいしすぎて2人前食べました新鮮な野菜も販売
Kal-Elさんはガスヒーターの販売。なんと500円!ライブ中にガスヒーターが売れていました。この売り上げももちろん募金に。
スタッフの方の背中に・・・チャリティーJAZZ・LIVE for [敬助君を救う会]
「一人の前途ある青年の力になりたい」という
ART-PLEXのメンバーと中心商店街の有志の方々、
ミュージシャンの方々、そして当日来場されて
チャリティーに貢献された人たち皆さんの想いが、
きっと敬助君の力になったのでは、と思います。

今後も活動は続いてまいりますので、皆様の
善意のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

「敬助君を救う会」HP ⇒ http://rescuekeisuke.ifdef.jp/index.html

チャリティーJAZZ・LIVE for [敬助君を救う会]





同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

この記事へのトラックバック

こんにちはMATSUNOです。先日からお伝えしているチャリティーJAZZ LIVEが昨日ありました。「SAVE KEISUKE/DAKARATT CHARITY LIVE AND MORE」準備中焼きそば班は火をおこすに必死焼きそば大人気LIVEも観...
SAVE KEISUKE JAZZ LIVE 【 MATSUNO Life Style Select Shop 】at 2008年12月04日 16:50

この記事へのコメント

昨日は本当にありがとございました。

これからも毎週募金活動は中心商店街をメインに行われますので何卒宜しくお願いいたします。
Posted by Kal-ElKal-El at 2008年12月04日 16:49
>Kal-Elさん

こちらこそありがとうございました。
当店のスタッフも募金に協力したようで、
私としても嬉しく思いました。
今後も微力ながら応援しております。
Posted by ながしょながしょ at 2008年12月04日 22:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。