▼当店はe-honの加盟店です
 在庫検索はこちらでどうぞ!





              
プロフィール
ながしょ
ながしょ
こんにちは、「ながしょ」こと店長の長崎です。
熊本の本屋、熊本の書店として皆様に支えられて120周年を迎え、温故知新、人と本の幸せな出会いを演出していきます。
九州でも屈指の歴史とセンスある書店空間で人生・日々の生活に豊かさを添える本のセレクトを心がけています。
上通の書店、当ブログ、あわせてよろしくお願いいたします!

Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年10月18日

この秋捧ぐ、アラーキーの愛の讃歌

先日、秋といえば読書だと申しましたが、
秋といえば…芸術です。

そこで芸術の秋を堪能するべく、
11月は美術館へ足を運んでみられてはいかがでしょうか?

この秋捧ぐ、アラーキーの愛の讃歌

荒木経惟 熊本ララバイ展
2008年11月1日(土)~2008年2月15日(日)
熊本市現代美術館にて

常に斬新な切り口で多様な対象を撮影し時代の最先端を走り続けてきた、アラーキーこと写真家荒木経惟氏
熊本ララバイ展では、2007年以降に誕生した赤ちゃんとその母親を熊本で撮影した《母子像》シリーズ約40点を展示。
母子の絆と生命力があふれた写真は、生きる歓びに満ちており、作家にとっての新たな展開を示すものである。
この輝ける母子への讃歌として撮り下ろした、《色淫花》シリーズも同時に展示。
加えて、《母子像》シリーズの撮影風景と荒木氏が2006年に審査員を務めた「熊本市民美術展アートパレード」での様子を記録したドキュメンタリー映像、過去の代表作から最新作、スライドを使った映像作品《アラキネマ》など、荒木氏のこれまでの軌跡を一挙にご紹介。

※荒木経惟 熊本ララバイ展パンフレットより引用


期間中、展覧会関連プログラムも開催されます(詳細はこちらにてご確認ください)。

アラーキーが捧げる愛の讃歌を、その瞳でしかと受け止めてください。

なお、長崎書店では熊本ララバイ展の前売り券を販売致しております。
一般 800円
高・大学生 400円
※小・中学生の前売り券はございません

芸術の秋を、存分に堪能してくださいませ。


同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事画像
サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート
世界の終わりに、何を読む?
夏の文庫フェア、開催中!
毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます
村上春樹さんご来店
くまもんICカードご使用いただけます!!
同じカテゴリー(ニュースあれこれ)の記事
 サイン本もあります!平野甲賀ブックフェア スタート (2017-09-24 10:14)
 世界の終わりに、何を読む? (2017-09-06 16:03)
 夏の文庫フェア、開催中! (2017-07-01 11:58)
 毎年恒例!文庫フェア「チチカカコヘ 教養は楽しい!」スタートしてます (2017-01-26 14:35)
 ギフトカード(商品券)お取り扱い可能になりました。 (2016-12-10 12:13)
 村上春樹さんご来店 (2016-09-09 18:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。