2008年11月22日
灯屋について
先日、ラジオ番組「ブログのわ」でもお話した、
長崎書店の屋上に聳(そび)える「あれ」について
書こうと思います。
長崎書店の屋上に聳(そび)える「あれ」について
書こうと思います。

さて、長崎書店のてっぺんに見える不思議な構造物。
よく「あれって何ですか?」というお問い合わせを受けます。
名称は「灯屋(とうや)」といいます。
当店は明治22年創業以来、幾度か建物の建て替えを行っています。
この灯屋が出来たのは昭和初期の建て替えの際に、建物の
最上部に据え付けられたものです。 (↓ 写真参照 ↓)

「灯屋」の役割は、読んで字の如く明りを灯すことです。
当時、上通には高さのある建物があまりなく、
夜になると明かりが灯るこの「灯屋」のお蔭で、数百メートル先からでも
長崎書店の場所がすぐに分かる目印となっていたそうです。
現在に至るまで、建物の建て替えは数度ありましたが、
地元の方々から「灯屋はなくさないでほしい」という御要望をいただき、
建て替えの際も、てっぺんの灯屋部分だけは保存して
現在もビルの屋上で悠然と柔らかな明かりを灯し続けています。
上通の歴史を1世紀近く見守り続けてきた「灯屋」。
長崎書店としても今後大切に守り続けていきたいと考えています。


よく「あれって何ですか?」というお問い合わせを受けます。
名称は「灯屋(とうや)」といいます。
当店は明治22年創業以来、幾度か建物の建て替えを行っています。
この灯屋が出来たのは昭和初期の建て替えの際に、建物の
最上部に据え付けられたものです。 (↓ 写真参照 ↓)

「灯屋」の役割は、読んで字の如く明りを灯すことです。
当時、上通には高さのある建物があまりなく、
夜になると明かりが灯るこの「灯屋」のお蔭で、数百メートル先からでも
長崎書店の場所がすぐに分かる目印となっていたそうです。
現在に至るまで、建物の建て替えは数度ありましたが、
地元の方々から「灯屋はなくさないでほしい」という御要望をいただき、
建て替えの際も、てっぺんの灯屋部分だけは保存して
現在もビルの屋上で悠然と柔らかな明かりを灯し続けています。
上通の歴史を1世紀近く見守り続けてきた「灯屋」。
長崎書店としても今後大切に守り続けていきたいと考えています。


この記事へのコメント
Posted by ムーミン
at 2008年11月22日 16:02

>ムーミンさん
いつもコメントありがとうございます!
上通の歴史の中、変わらず現役の灯屋です。
次の世代に、きちんと引き継いでいきたいと
思っています。
いつもコメントありがとうございます!
上通の歴史の中、変わらず現役の灯屋です。
次の世代に、きちんと引き継いでいきたいと
思っています。
Posted by ながしょ
at 2008年11月22日 17:14

・・・。
セントラルビルにも
何かつけようかな。。。
・・・。
チェーンとか???
セントラルビルにも
何かつけようかな。。。
・・・。
チェーンとか???
Posted by ららら at 2008年11月22日 22:55
やぁっとご紹介いただけましたね♪
わたしはいつも、「Anding」(灯屋の前のビルの4階の中国茶やさん)から眺めては、うっとりしておりました。
「灯屋」というネーミングもすてきですね。
このお話、持前のすてきなセンスで、店内にもそのうち飾ってください。
興味あるひと、結構いますよ♪
わたしはいつも、「Anding」(灯屋の前のビルの4階の中国茶やさん)から眺めては、うっとりしておりました。
「灯屋」というネーミングもすてきですね。
このお話、持前のすてきなセンスで、店内にもそのうち飾ってください。
興味あるひと、結構いますよ♪
Posted by 熊本県商工政策課
at 2008年11月22日 22:58

はじめまして、
上通りに用事の時、よくお店に寄らせてもらってます!!
「灯屋」素敵ですね。
それに昭和初期の本屋さんなんて、本当にワクワクしてしまいます。。
ぜひ、ずーと守られて下さい~。
今度お店行った時、ちゃんと見てみます!!
上通りに用事の時、よくお店に寄らせてもらってます!!
「灯屋」素敵ですね。
それに昭和初期の本屋さんなんて、本当にワクワクしてしまいます。。
ぜひ、ずーと守られて下さい~。
今度お店行った時、ちゃんと見てみます!!
Posted by Lee
at 2008年11月23日 08:18

>らららさん
シンボルは大切ですね。
チェーンもいいけど、
あれなんかどうですか、
浅草の方にある
通称「●●コビル」の屋上オブジェみたいなの。
一躍有名になること請け合いですね。
シンボルは大切ですね。
チェーンもいいけど、
あれなんかどうですか、
浅草の方にある
通称「●●コビル」の屋上オブジェみたいなの。
一躍有名になること請け合いですね。
Posted by ながしょ
at 2008年11月23日 13:06

>熊本県商工政策課さま
ありがとうございます。
立派に拡大プリントして店内に
飾るのも良いですね~。
検討してみます!
ありがとうございます。
立派に拡大プリントして店内に
飾るのも良いですね~。
検討してみます!
Posted by ながしょ
at 2008年11月23日 13:08

>Leeさん
コメントありがとうございます!
当ビル左側の道路からはよく見えると
思いますので、今度じっくり
見てみてくださいね!
コメントありがとうございます!
当ビル左側の道路からはよく見えると
思いますので、今度じっくり
見てみてくださいね!
Posted by ながしょ
at 2008年11月23日 13:10

歴史を感じまっす
素敵なお話、ありがとうございます(^◇^)