本日の芸術書13

ながしょ

2015年05月29日 20:17

長崎書店の芸術と建築コーナーよりお薦めの本をご紹介します
本のある場所や在庫については、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。



「こだわり&人気雑貨店とカフェのデザイン」
本体価格1,800円+税 パイインターナショナル

いつか自分の店を持ちたい!その夢を叶えた38人のカフェと雑貨のお店を紹介。開業のきっかけ・オープンまでにかかった期間・開店費用など、店づくりのポイントやショップツールの写真も充実。こだわりの店づくりを目指している方に




「京都日常花 市井のいけばな十二ヶ月」
野口さとこ/写真
本体価格2,500円+税 青幻舎

日本には古くから「自然のもの全てに神が宿っている」という考えがあります。生け花の歴史も、そもそもは、自然を敬い、神に捧げる献花が始まりだったとか……。京都の老舗旅館や料理屋、寺院、古美術店など70軒の“花と器”を一年間を通して紹介します。




「九竜城探訪 魔窟で暮らす人々」
グレッグ・ジラード/著 イアン・ランボット/著 尾原美保/訳 吉田一郎/監修
本体価格3,500円+税 イースト・プレス

現在の香港、九龍地区にかつて存在した伝説のスラム街『九龍城』。
「余所者が一度入れば、生きて帰れない魔窟」という噂がまことしやかに囁かれていましたが、その実態は?
九龍城の住人を取材し、特異なコミュニティを浮き彫りにした比類なきドキュメンタリー。

関連記事