La! Bunko日記‐9

ながしょ

2010年09月09日 11:28



La! Bunkoも期間の三分の一を過ぎようとしておりますが、お蔭さまで、相変わらず大盛況でございます。

いつもありがとうございます。

本日は訂正がございます。

La! BunkoカタログのP13
島田真平さんのコメントに、間違いがございました。
以下のように訂正いたします。
謹んでお詫び申し上げます。

島田真平さん
 ガラス作家。

黄泉がえり/梶尾真治

父の友人の本なので親しみを持って読みました。黄泉がえった人たちが起こすさまざまなストーリーが地元熊本で展開。覚えのある風景がさらに物語の臨場感を出してくれます。熊本人必見。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは本日も文庫セレクターの方々を紹介してまいります。
村上美香さん
 KKTくまもと県民テレビアナウンサー。情報ワイドテレビタミンキャスター。
 掃除機をかける時の音が好きで、必要以上に掃除をしてしまう。

これが私の優しさです 谷川俊太郎詩集
                     /谷川俊太郎


谷川俊太郎さんにお会いする機会があり、詩作の秘訣を尋ねたら「素足になると、足がパイプになって地面からことばを吸い上げるんだ。」とおっしゃいました。天才!そんな谷川さんのセンスが詰まった1冊です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋よしえさん
 タレント/DJ。

モンテロッソのピンクの壁
           /江國香織(著)、荒井良二(絵)


夢に出てきたモンテロッソのピンクの壁。「自分の行く場所なんだわ」と大冒険する猫のハスカップ。何もかも捨てて人生をかけたいものを、ほんわか教えてくれる一冊。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桝村旅人さん
 ギャラリー業。熊本市並木坂にて2003年gallery koen開廊。暮らしに関わ
 る美しいものを気ままに提案する。勝手な店の勝手な主人。

風の耳たぶ/灰谷健次郎

美しく洒落の効いた言葉が列び、幹太く健やかな空気感じる安心できる一冊。素直にというのか自然にというのか、スッと時を過ごす。これぐらいがイイ人生。併せて、星野源「ばかのうた」も聴!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

境ひとみさん
 グリーンスタイリスト・サイトショップ経営。サイトショップ「にこすみれ」の店主で
 もある。緑と雑貨と本が大好き。おかし作りとラッピングが趣味。

雪のひとひら/ポール・ギャリコ

作家の優しい眼差しに包まれた物語です。ある女性の一生をひとひらの雪になぞらえて、純粋に、けれど少しの誇張もなく描いています。強く優しく、愛に満ちた人生を歩んでいきたいと思わせてくれた一冊です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中島由美さん
 イラストレーター。趣味は読書と映画と手芸。特技は妄想。

きいろいゾウ/西加奈子

小説家のムコさんと、専業主婦ツマさん夫婦を中心に近所との交流や田舎の生活を描いたお話。ツマさんの言葉や言動が愛らしく、それを大きな愛で包み込むムコさんも素敵。読んだ後に優しくなれます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

藤井宥貴子さん
 (有)ミューズプランニング代表取締役。子育てをしながら自己実現しよう!と起
 業。編集業務の傍ら、子育てやキャリア教育の講師も。

いちばん大切なこと。/ドロシー・ロー・ノルト

子育てについての話をしながら、若いお母さんたちにぜひ読んでほしいなと思う一冊。“とびきりすてきなじぶんになろうね!”など、こころに響く言葉がいっぱいです。お子さんと一緒に読んでいただけるとうれしいです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小林東子さん
 カレー職人。2002年、インドカレーとカフェのお店、イクイップメントフロアを開
 業。カフェイベントやインドカレー教室など、おでかけ仕事も大好き。

ときどき意味もなくずんずん歩く/宮田珠己

旅好きが高じて、旅本ばかり読んでいる時に出会った本です。目からウロコのいいかげんさ、悩むより歩こうと思えちゃう語り口調。文章の面白さは1頁だけでも楽しめます。心を平和にしたい人におすすめです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゴトウマサフミさん
 漫画家。熊本在住。講談社【週刊モーニング】にて【TOKYO妖怪図鑑】連載。最
 近は【ギャグ漫画家大喜利バトル!!】にてお題作成も担当。

オンリー・ミー 私だけを/三谷幸喜

三谷幸喜のこのエッセイ集は10年以上僕の手元にあります。第一章「叔父」のエピソードを読んでいなければ、今の僕は存在していない…と言っても言いすぎではありません。…言いすぎたかもしれません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

島ゆいかさん
 アミューズ所属モデル。CM「トヨタbB」「バンダイ」出演。
 ファッションショーやCDリリース、声優も経験。13才。

トラちゃん/群ようこ

これは、猫とネズミと金魚と小鳥と犬のお話です。飼うもの全部を、妹か弟の様にひたすらかわいがる物語です。ドキドキも大事件もないけれど、心を休ませたい時に読むとホッとする一冊です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

apuarootさん
 グラフィックデザイナー女3人組。2001年apuaroot仮スタート。
 2007年apuarootスタート。キイロを用いる傾向がある。

きいろいゾウ/西加奈子

田舎に住む若夫婦と2人をとりまくご近所さん達。日常の中にある小さな幸せが、こんなにも大きく大事なものなのかと思わせてくれます。読んだ後、心がぽかぽかとなり、自分の周りの人達が大切な人達なのだと改めて気付きました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

光永玲子さん
 グラフィックデザイナー。ネストグラフィックス勤務。
 猫好きの猫アレルギーという哀しい体質。

るきさん/高野文子

鞄の中にるきさんが入っていたら、0.4割増くらいで人生が楽しい気がします。天気のいい日にはスキップだってしちゃいます。世の中るきさんだらけでは困るけど、身の周りに一人いると退屈しなさそうです。レッツるきさん。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長野聖二さん
 建築士。2001年長野聖二・人間建築探検處設立。河原町に事務所&ショップ
 を構えてアートデザインからマチのつながりを考えて活動中。

東京するめクラブ 地球のはぐれ方
         /村上春樹、都築響一、吉本由美


村上春樹、都築響一、吉本由美のちょっと変な3人組が所謂「ビミョーな土地」に行ってその土地を楽しむ?という企画本。それぞれの視点による鋭いツッコミが満載で、ある意味「理論的」に楽しめます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

伊牟田弘恵さん
 雑貨屋の店主。2008年に「ミドリネコ舎」をOPEN。

星の王子さま/サン・テフジュペリ

人を好きになること。大切なものは目に見えないこと。を教えてくれた本です。人を好きになることを不安に思ったり、相手を思いやれなくなったり素直になれなくなったときにオススメです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

松本俊宏さん
 feal、rin、bar lente(カフェ・雑貨屋・バー)のオーナー。
 お酒、サッカー、北欧を愛す九州男児。

ムーミンパパの思い出/トーベ・ヤンソン

小さい頃にテレビでみたムーミン。大人になり北欧雑貨を扱うようになって再会したムーミン。手に取った文庫本はシュールだけど色々なことを教えてくれる。特に「ムーミンパパの思い出」は繰り返し読むことで深みが増します。
関連記事