20回目のおはなしの森で作ったもの。

ながしょ

2012年09月22日 19:53




なんでしょうか。ねこ?



このしっぽは…たぬきですね!



!?!?



レッサーパンダさんでした。当たりましたか?
こんばんは。佐藤です。
今日は20回目のおはなしの森がありました。
いつも来てくれる方も、はじめての方もありがとうございます。

今年は9月30日が「中秋の名月」ということで、『おつきさま』をテーマに絵本を3冊読みました。
なんともおいしそうなお月さまがいっぱいの「まんまるおつきさん」。
長新太の「つきよのかいじゅう」。
茨城県の民話をもとにしたお話紙芝居「ぴょんぴょんにょきにょき」。

工作の時間は「ひろがる絵本」。
4場面、絵をかいて、自分だけのオリジナル絵本を作りました。
たこあげをしているうさぎさんや、しずくちゃんの絵本、しりとりの絵本、おつきさまと友だちになるお話、おいしそうな栗ごはんの絵、うさぎさんがごはんを食べる絵本など、とっても楽しい絵本ができました。



















これはしりとり絵本。こぶた、たぬき、きつね、ねこ♪
紙をおって、小さい場面から絵を描いていけば、簡単にひろがる絵本になります。
表紙をつければ、さらに絵本らしくなりますよ。
お家でも作ってみてください!










関連記事