えをかくじかんのワークショップが開かれました!
2/21(日)、長崎書店リトルスターホールにて、第1回「えをかくじかんのワークショップ」が開かれました!(2/28にもワークショップがありますよ。)
今日は、スタッフSが「和紙ころ」づくりに参加しました
ワークショップの様子をご紹介します。
↓
「和紙ころ」は、まず和紙にアクリル絵具で絵を描きます。
「花あたま」は、紙ねんどで形を作っていきます。
ぺたぺた…。
思い思いの色や、絵がどんどん描かれていきます。絵具をのせた紙皿は、あっというまに色とりどりに。
S画伯の絵。
ボンドを水で溶き、石ころに塗りつけながら絵を貼ります。ドライヤーでかわかし、ニスを塗り又ドライヤーでかわかすと…
「和紙ころ」の完成です!
「花あたま」は、今回も含め、第2回(2/28)のワークショップで出来上がります。
絵具に囲まれた、とても楽しい時間でした。
子どもはもちろん、大人の方も、楽しい工作の時間を過ごしてみませんか?
2/28(日)に、「第2回えをかくじかんのワークショップ」が開かれます。
この日は、「和紙ころ」を作ることができます。参加費は当日お支払いの500円です。
お電話でも申し込み受付中!
ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ
第2回えをかくじかんのワークショップお申し込み
↓
長崎書店096-353-0555
関連記事